もう迷わない!履歴書・エントリーシート(ES)の封筒の書き方を実例付きで解説

履歴書・ES 封筒 書き方

楽に、ホワイト企業に入りたくありませんか?


就活キャリアでは、ナビサイトにはない、穴場ホワイト企業、隠れ優良企業の求人を

200社以上ご紹介可能。


また、自己分析の進め方や、あなたに合った企業選び、志望動機、選考対策まで

ゼロからサポートいたします。


カンタン30秒で登録完了!/



  • 「就活で履歴書やエントリーシート(ES)を送るときの封筒の宛名には、何て書けばいいの?」
  • 「具体的な書き方例を見て参考にしたい」
  • 「履歴書の封筒の締め方がわからない

企業に送る封筒の宛名や送付状の書き方について、このように悩みがある人もいるのではないですか?

実は、履歴書やESは手書きの場合、しっかりとマナーが守れているか、丁寧に書けているかで実質0次選考となっている場合があります。

この記事では、実例付きで履歴書やESを入れる封筒の正しい書き方や注意点、マナーを守って送る方法を紹介します。

本記事を読めば、もう迷わずに書類を送れるようになり、他の選考対策に時間を有利に進めることができますよ!

なお、履歴書やESに最適な封筒とペンの種類や選び方についてより詳しく知りたい人は、以下の記事を参考にしてみてくださいね。

目次

履歴書・ES郵送時の事前の準備物

履歴書・ESを郵送する際の事前の準備物

履歴書やESを郵送する際には、あらかじめ用意すべき物があります。

必要な物
  • 履歴書
  • ES原本
  • 封筒
  • 切手
  • 送付状
  • 黒ボールペン(1.6mm)
  • 液体のり(または両面テープ)
  • その他、企業から指定された書類
あるといい物
  • クリアファイル
  • 赤ボールペン
  • 印鑑(修正印に用いる)
  • 返信用封筒(切手や宛名シールも貼っておくと便利)

封筒は、書類が折れたり汚れたりしないよう、適切なサイズを選ぶことが重要です。

また、送付先の住所や氏名を確認し、書類が紛失しないように十分な注意を払ってください。

さらに、返信用封筒が必要な場合は、宛先や切手の貼り付けを忘れずに行うようにしましょう。これらの準備を事前に済ませておけば、郵送時のストレスを軽減することができます。

【表面】履歴書・ESを封入する封筒の宛名の書き方

表面 ESを封入する封筒の宛名の書き方

ここでは、表面の宛名の書き方を解説します。

  • 中央に大きく宛名を書く
  • 企業名や住所は省略せずに書く
  • 封筒の左下に赤字で「応募書類在中」を書く

履歴書・ESなど大切な書類なので、封筒の書き方に迷う人も多いと思いますが、基本的なマナーや書き方をおさえて、郵送しましょう。 

1.中央に大きく宛名を書く

宛名は、中央に大きく書きましょう。

文字の大きさはイメージを参考にし、住所や企業名などよりも目立つように書きます。

名前のあとに書く敬称は、個人名であれば「様」、企業名や部署名であれば「御中」を使用します。

「名前は分からないが採用担当者宛に郵送したい」場合は、「新卒採用ご担当者様」や「採用担当者様」と書くといいですよ。

2.企業名や住所は省略せずに書く

宛名には、必ず企業名や住所を省略せずに書きましょう。

企業名や住所を省略してしまうと、大切な応募書類が正しく届かない恐れがあるためです。

宛名を書くときは、以下の点に気をつけてください。

宛名を書くときに、特に気を付けたい項目

  • 都道府県名を省略しない
  • ビル名(建物名)を省略しない
  • 数字は漢数字を使う
  • 株式会社を「(株)」と書かない

番地などの数字は漢数字を使用するのがベターですが、判断に迷ったら募集要項の通りに書くといいです。

また、会社の名前の一部ですので、正式なやり取りでは正式名称を書きましょう。

3.封筒の左下に赤字で「応募書類在中」を書く

封筒の左下には、赤文字で「応募書類在中」と書きましょう。

これは、受取人が封筒の中身が重要な応募書類であることを認識できるためです。

また、手書きで丁寧に書くことがポイントで、赤字にすることで目立ちやすくなります。

文字を囲うときには、定規を使うとより丁寧で整った体裁にできますよ。

【裏面】履歴書・ESを封入する封筒の宛名の書き方

裏面 ESを封入する封筒の宛名の書き方 

続いて、裏面の宛名の書き方を解説します。

  • 封筒の左端に住所、名前、大学名、学部・学科の順に書く
  • 郵送日を書く
  • 封をしたら中央に「〆」と書く

封筒の書き方は、表面裏面ともに新卒採用の場面だけでなく、一般的なビジネスマナーです。

特に裏面は、自分の情報を伝える大切な項目ですので、抜け漏れのないようにしましょう。

1.封筒の左端に住所、名前、大学名、学部・学科の順に書く

封筒の左端には、住所、名前、大学名、学部・学科の順に書きます。

差出人の情報を丁寧に書くことで、企業がスムーズに開封をしてくれるという理由もありますが、もう一つ大切な理由があります。

それは、封筒に不備があった場合、自分の元に確実に戻ってくるためです。重要な書類を紛失することがないよう、差出人の情報も丁寧に書きましょう。

2.郵送日を書く

封筒には郵送日を書きましょう。イメージのように、位置は封筒の左上、数字は漢数字で記入します。

郵送の場合は投函日、持参の場合は企業への訪問日を書きます。

郵送する場合は、企業が指定した期限内に到着するよう、余裕をもって発送しましょう。

3.封をしたら中央に「〆」と書く

封をしたら中央に「〆」と書きましょう。

封筒の中に入っているのは、個人情報を含む大切な書類。宛名人に書類が渡る前に、誰かに開封されたくないですよね。

「〆」と書くことで、宛名人へ「まだ誰にも開封されていない」ことが証明できます。

「封」「締」なども使われますが、「〆」と書くのが良いでしょう。「×」ではないので注意してください。

また、封やのり付けをするときには、テープではなく、のりや両面テープを使用しましょう。

送付状の書き方

ESを入れる封筒の送付状の書き方

履歴書・ESを郵送で送るときには、必ず送付状も添付するようにしましょう。

送付状を書くときのポイントは以下の3つです。

送付状を書くときのポイント

  • PCで作成する場合は、氏名のみ直筆で書く
  • 「拝啓ー敬具」を用いて、文章をまとめる
  • 内容は、イメージのようにシンプルに書く

アピールしたいことや企業への想いなどは、履歴書・ESに書いているので、送付状は長文にならないように注意しましょう。

「送付状でも企業の目に留まるように」とオリジナリティを出すのではなく、ビジネスマナーにのっとった内容が良いです。

また、手書きは複製したいときに手間となるので、PCでWordなどを使って書くのがおすすめです。

履歴書・ESを封筒に入れる前の確認事項

履歴書・ESを封筒に入れる前の確認内容

封筒が問題なく書けたら、履歴書・ESを送る前に何点か確認すべきことがあります。

ここでは、履歴書・ESを封筒に入れる前にすべきことを3つ紹介します。

  • 誤字・脱字がないか確認する
  • ESのコピーを取っておく
  • 宛先と書類の提出先が間違ってないか確認する

基本的なことも含まれていますが、いま一度ポイントを抑えてくださいね。

それぞれ見ていきます。

1.誤字・脱字がないか確認する

履歴書・ESを封筒に入れる前に、誤字脱字がないか必ず確認しましょう。

誤字脱字があると、企業に良い印象を持たれないうえ、志望度が低いと思われる恐れがあります。

特に、部署名や勤務地などは企業によってさまざまな名称があるので、採用ページや会社説明会資料を確認し、絶対に書き間違いがないよう注意しましょう。

確認するときは、初めて文章を読む第三者目線で見ると、間違いが見つかりやすくなりますよ。

2.ESのコピーを取っておく

また、ESのコピーを取っておくことも大切です。

面接は提出したESに基づいて行われるので、ESの内容を自分自身が把握していないのは、もってのほかですよね。

深掘り質問をされたときに、答えられなかったり一貫性がない回答をしたりすると、企業からの評価は得られません。

ESはあくまでも企業にエントリーをするためのツールです。その先に面接が待っていることを忘れてはいけません。

特に志望動機は、企業ごとに異なる内容を提出しているはずです。

企業ごとに異なるESの内容を復習し面接に備えるためにも、コピーやデータの保存は忘れないようにしましょう。

3.宛先と書類の提出先が間違ってないか確認する

最後に、宛先と書類の提出先が間違ってないか確認しましょう。

せっかく中身がちゃんとしてても、提出先を間違えていては意味がありません。企業によってはオフィスがいくつかある場合もあるので、提出先の住所をきちんと確認することも大切です。

住所や宛名が合っているのか自分で判断ができない場合には、採用担当者へ問い合わせをしましょう。

履歴書・封筒が入った封筒を郵送する3ステップ

履歴書・ESが入った封筒を郵送するステップ

いよいよ書類の発送です。

履歴書やESが入った封筒を郵送する手順を、3ステップで解説します。

  • 送付状の下にESが来るようにクリアファイルに入れる
  • 重さを測って送料に合った切手を貼る
  • 書類を普通郵便で送る

見落としがちなポイントも解説をしていますので、最後まで気を抜かずに丁寧に対応をしましょう。

1.送付状の下にESが来るようにクリアファイルに入れる

書類を郵送する際に、送付状の下にESが来るようにクリアファイルに入れましょう。

送付状を上に入れると、封筒にどんな書類が入っているのかが一目でわかるので親切です。

また、送付状に送付する書類名をいくつか記載している場合は、記載順になるようクリアファイルに入れましょう。

そうすることで、企業側も資料の確認がしやすくなります。

クリアファイルに入れることで、書類が雨で濡れることを防ぎ、多少の折れにも耐えてくれるメリットもあります。

細かいことですが、クリアファイルに入れることは一般的なビジネスマナーでもありますので、覚えておきましょう。

大切に扱ってほしい書類は、まず自分が丁寧に扱うことを意識するといいですね。

2.重さを測って送料に合った切手を貼る

切手は書類の重さを測ったうえで、送料に合った切手を貼りましょう。

切手の値段は、封筒の大きさや重さによって違うので、郵便局の窓口で郵送すると確実です。

自宅などにある切手を使い、切手を何枚も貼って送るのは、見栄えが良くないので避けるのが無難です。

また、切手の値段が送料に達していないと、書類が企業へ無事届いたとしても、不足分は企業が支払います。

良い印象を持たれないだけでなく、企業にも手間や費用負担をさせてしまうので注意しましょう。

ネットなどで見た情報を信じて「この金額で大丈夫だろう」と判断をせず、少し手間がかかっても確実な方法をとるといいですね。

3.書類を普通郵便で送る

書類に問題なければ、のり付けをして「〆」を書き、普通郵便で送りましょう。

郵送方法として簡易書留もありますが、受け取る側に手間がかかる可能性があるので、なるべく避けたほうがいいでしょう。

簡易書留とは

「書類を出した日時」「書類が届いた日時」を記録できるサービス

メリット:配達の有無が確認できる

デメリット:受取人に手渡しかつ受領のサインが求めらる

どうしても間に合わない場合は、通常の郵送料金に290円加算することで「速達」にもできますが、速達はなるべく利用しないようにしましょう。

また、期限が近づくにつれて、企業側には応募書類が多く届くので、ゆっくり時間をかけて目を通してもらえない可能性もあります。

余裕を持って提出することが大切ですね。

履歴書・ESが入った封筒を郵送する際のQ&A

履歴書・ESが入った封筒の郵送時によくある質問と回答
ここでは、履歴書・ESを郵送する際に浮かぶ疑問点を3つピックアップしました。

  • 郵便料金と届くまでの日数は?
  • 封筒は手渡しでもいいのか?
  • 封筒に書く文字は縦書き?横書き?

それぞれ解説しますね。

1.郵便料金と届くまでの日数は?

履歴書・ESを何枚も郵送する場合に、気になるのが郵便料金ですよね。

送る封筒の大きさがA4サイズのものになると、一通ならまだしも10通、20通となった場合にはかなり費用がかかります。

郵便料金の詳細に関しては、日本郵便の公式サイトで確認してみてください。

また、履歴書・ESが届くまでにかかる日数を調べたい場合も、日本郵便の公式サイトから調べてください。

なお、基本的に郵便局の営業時間は9時から16時程度まで、土日祝は営業していないので、注意しましょう。

消印有効・必着とは?

ESの締め切りには、「消印有効」と「必着」という指定があるものの2つがあります。

例えば、締め切り期日が4月1日の場合、両者では以下のように異なります。

締め切り投函日
消印有効4月1日4月1日でOK
必着4月1日4月1日にはつかなければならないので3月29日まで

以上のように、消印有効なら到着が4月1日を過ぎても4月1日までに投函していたら問題ありません。

必着の場合は、4月1日までについていなければならないので、実質投函するのは3月29までとなります(配達に3日かかるとした場合)。

]締め切りまで時間がなくて急いでいるという場合には速達も使えます。

しかし、期限ギリギリに送るより早く出すほうがESを丁寧に読んでもらえる可能性が高く、速達だと料金もかかるので余裕をもって提出しましょう。

2.封筒に書く文字は縦書き?横書き?

封筒に書く文字は、正しい書き方をしていれば、縦書き・横書きのどちらでも構いません。

一般的なビジネスシーンでは縦書きが使われていますので、迷ったときは縦書きで書くといいですが、横書きで書くほうがいい場合もあります。 

横書きで書いたほうがいい場合の例

  • 企業から洋封筒を指定された
  • 企業名、部署名、宛名にアルファベットが含まれているとき

アルファベットは横書きを前提としているので、縦書きにすると読みにくくなる可能性があるからです。

縦書き・横書きどちらの場合でも、省略せずに正式名称で書くことを意識しましょう。

3.封筒は手渡しでもいいのか?

手渡しでも問題ありませんが、やることは郵送時と同様で、封筒に入れて持参します。

ただ、郵送時と違って何点か不要なことがあるので、下記を参考にしてください。

手渡しで提出するときにやらなくてもいいこと

  • 宛名は書かなくていい
  • 表面は「応募書類在中」のみ書く
  • 送付状は入れなくてもいい
  • 封やのり付けはしない
  • (封はしないので)「〆」を書く必要はなし

企業の採用担当者も多忙ですので、郵送が指定されている場合は指示に従いましょう。

面接当日に応募書類を持参する場合には、封筒から出して「応募書類を持参しました。よろしくお願いいたします。」と一言添えると良いですね。

まとめ

この記事では、履歴書やESを郵送で出すときの封筒の書き方や注意点を紹介しました。

封筒などの書き方は、大体誰もが同じように書きますが、細かい点に気をつけて書けば印象は良くなります。

ただし、それ以上にやはり中身が大切なので、中身を考えることに時間を使うようにしましょう

本記事を参考に、スムーズに履歴書やESを提出し、選考を有利に進めてくださいね。

楽に、ホワイト企業に入りたくありませんか?


就活キャリアでは、ナビサイトにはない、穴場ホワイト企業、隠れ優良企業の求人を

200社以上ご紹介可能。


また、自己分析の進め方や、あなたに合った企業選び、志望動機、選考対策まで

ゼロからサポートいたします。


カンタン30秒で登録完了!/



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次