• HOME
  • コラム
  • 就活
  • キミスカの評判てどうなの?人気のオファー型就活サイトが選ばれる理由

キミスカの評判てどうなの?人気のオファー型就活サイトが選ばれる理由

「キミスカって何?」
「本当に企業からオファーってくるの?」

上記のような疑問を持つ就活生多いのではないでしょうか。

実はスカウトサイト「キミスカ」は誰でも効率的に就活を行うことができる方法なのです。

この記事を読んで、キミスカについて理解し、他の就活生に差をつけましょう。

1.キミスカが選ばれる理由3選

この章ではキミスカが選ばれる3つの理由について紹介します。

 キミスカとは

キミスカは株式会社グローアップが運営しているスカウトメールが届く逆求人型の就活サイトです。

企業の採用担当者が登録された学生のプロフィールをチェックして、気になったユーザーにスカウトメッセージを送ります。

学生と企業の間でメッセージのやりとりを行い、お互いの信頼関係が構築されたタイミングで面接や説明会に進みます。

運営会社株式会社グローアップ
利用料金無料
ホームページhttps://kimisuka.com/

また、以下のような有名な企業からオファーが届くことがあります。

この記事でスカウト型就活について詳しく紹介しています。

スカウト型就活とは?メリット・デメリットとおすすめの就活サイトの紹介!

2021.04.26

(1)選考結果が無駄にならない

キミスカでは「今までの選考結果をアピールして、他社の選考をスキップできる」特徴があります。

就職活動していると「第一志望の企業に最終面接で落ちてしまった……」「2次面接で落ちてしまった」などといった経験は出てくると思います。

しかし、キミスカでは企業の人事は「この企業で〇〇面接まで進んだならうちで活躍してくれるに違いない!」といったようにあなたを高く評価してくれます。

場合によっては選考フローをスキップするオファーがといった特別オファーがくることもあります。

(2) 無料で利用できる就職コンサルタント

『キミスカ』には就職活動に関する豊富な知識を持ったスペシャリストが多数在籍しており、『キミスカ』を利用している学生は就職活動で困ったことがあった際、無料で相談することが出来ます。

『キミスカ』のサイト内に用意された申し込みページから、例えば「ESの添削をしてほしい!」「面接練習がしたい!」といった相談内容を記入して送信します。

その後、コンサルタントとのオンラインや実際に『キミスカ』運営事務局に訪問して、上記のような相談を行うことができます。

『就活コンサルタント』への相談システムを活用して、就職活動を有利に進めましょう!!

(3)スカウトの種類が多い

キミスカには「プラチナスカウト」「本気スカウト」「気になるスカウト」といった3種類のスカウトがあります。

企業側はそれぞれ月に送れる回数に制限があります。

プラチナスカウトは30通、本気スカウトは100通、気になるスカウトは無制限です。

特にプラチナスカウトのオファーがきた場合、選考過程の途中から(いきなり役員面接や最終面接からも)進める場合があり、会社の本気度をはかることができます。

キミスカ以外のスカウトサイトでは学生側が企業に本気度を示すことはできましたが、その逆はありませんでした。

これはキミスカにしかない新しい試みです。

2.キミスカの評判

この章ではキミスカの評判について紹介します。

(1)良い評判

キミスカ利用者の良い評判は下記3つになります。

キミスカの良い評判

  • ESを提出せず、いきなり面接を受けることができる
  • 適性検査の結果の精度が有能
  • 優良企業に出会えることがある

#1:ESを提出せず、いきなり面接を受けることができる

プロフィール登録してるだけで、興味ある企業からいきなり面接の案内が来た!!

学生にとってエントリーシート1社ずつ記入するのはかなり負担がかかることでしょう。

またエントリーシートで落選し、面接まで辿り着けない学生も毎年多く見られます。

キミスカではプロフィールを登録しオファーが来た場合、書類選考スキップでいきなり面接することが可能になります。

希望の企業でなくても面接練習のいい機会になるのではないでしょうか。

#2:適性検査の精度が有能

キミスカの適性検査見ると色々数値化されてて面白い!

キミスカには無料で使える精度が非常に高い適性検査のテストがあります。

例えば、「お金にしか興味がない」「変化を嫌う」など、あなたにとって都合が悪い部分もしっかり分析してくれます。

就活には自己分析が必要と言われても、自己分析をどのように始めればいいのか分からない就活生もいるでしょう。

キミスカの自己分析は悪い部分もしっかり答えてくれるので、自己分析が非常に簡単になりオススメです。

#3:優良企業に出会えることがある

キミスカのスカウトは名前は聞いたことないけど楽しそうな企業が多そうで使いやすい!

「消費者に有名な会社しか知らない」就活生は多いですが、法人向けのビジネスは消費者向けの20倍の市場規模があり、優良企業もそれだけ隠れています。

見つけ切れていなかった業界に、「選考を受けとけば良かった……」と気付いて後悔するなんて、絶対したくありませんよね。

キミスカに登録すれば、世の中に無数にある会社を調べ尽くさなくても、待っているだけであなたにピッタリの会社が現れるかもしれないのです!

(2)悪い評判

一方で、キミスカの悪い評判は以下のようになります。

キミスカの悪い評判

  • 希望していない企業からのオファーが多い
  • スカウトが多すぎる
  • 定型文のスカウトも来る

#1: 大企業のオファーが少ない

Aさん
Aさん
知らない会社のオファーばっかで、自分が行きたいところが全然見つからない……

「キミスカ」では、大手企業が登録していないこともないですが、マイナビやリクナビと比べると大手企業からのオファーは少ないです。

しかし、経歴、スキル次第で大手企業からスキルをもらうことは可能です。

ですが、スカウトをきっかけに第一志望の会社が変わることはよくあることで、人事の方の話を聞いて、選考を受けると、自分にピッタリな会社だったということも多いので登録しておくだけのメリットはあると思います。

#2: スカウトが多すぎる

手当たり次第スカウトが来すぎて通知がうざい

キミスカはしっかりプロフィールを書くと、かなりたくさんの企業からスカウトのメールが届きます。

特に就活ピークの時期は非常に多くの量になり、スパムメールのようにメールが来ることでしょう。

ですが、すべてのメールを確認することは場合によっては困難かもしれません。

スカウトの連絡があった全ての企業を確認するのは困難なため、自分の気になる業種欄などをしっかりと登録しておくことをオススメします。

#3 :定型文のスカウトも来る

どう考えても手当たり次第定型文送ってるだろ。って企業もあるけど………

「明らかに定型文だろ…」というスカウトも時には来ます。

非常に多くのスカウトが殺到するため、中にはおかしなスカウトも一定数存在することは確かです。

ただ、これはどのスカウトサービスでも同様のことなのであまり気にする問題ではないかと思います。

3.キミスカ Q&A

この章ではキミスカのQ&Aを紹介します。

(1)どのような人がキミスカに向いているの?

キミスカに向いている人は以下になります。

キミスカに向いている人
  • オファーをもらうことで自信をつけたい・早期内定が欲しい
  • 自己分析をさらに深めたい人
  • ES添削や面接練習といった就活サポートが欲しい人

#1:オファーをもらうことで自信をつけたい・早期内定が欲しい

就活で選考に落ち自分に自信をなくした人や早期内定が欲しい人には特におすすめです。

就活というのは、会社側から断れられることのほうが多いのですから、自信をなくすのは至って普通のことです。

ですが、スカウトを沢山もらえることによって社会から必要とされることを認識でき、自信にもつながります。

さらに早期内定で気持ちに余裕を持たせたい方にもオススメです。

スカウトは通常の選考日程とはまた別に届くので、早めにスカウトが届くことも多いのです。

そのため、スカウトを受けた企業に対しきちんと対策して挑むことで、早期内定を得ることができるでしょう。

#2:自己分析をさらに深めたい人

自己分析のやり方に悩んでいる方は適性検査でものすごく効率的に出来ます。

キミスカには、あなたの性格の核心をつくようなことが書いてある適性検査もついてきます。

あまり他の適性検査では見かけないような言い回しもあるので、とても新鮮な体験です。

これらの結果を活かせば、自分の強み・弱みをきちんと面接で語れるようになります。

#3: ES添削や面接練習といった就活サポートが欲しい人

ES添削や面接練習といった就活サポートが欲しい人にもキミスカはオススメです。

人によって就活を始める時期は異なり、周りに相談できる人がいないといった悩みを抱える学生も多いのではないでしょうか。

そんな時でも気軽に相談できるのが、キミスカのキャリアコンサルタントです。

現状、キャリアコンサルタントに就活の相談のできる逆求人サービスなら「キミスカ」と言えるでしょう。

(2)スカウトはどれくらい来るの?

プロフィール欄を100%記載しておけば、多くのスカウトが来ることは間違いないでしょう。

様々な企業からスカウトをもらえる点ではいいですが、時期によってはメールが本当に多く来ます。

また、大企業以外にも中小企業からのスカウトも多い印象ですが、「あなたが知らない良い会社」からアプローチしてもらえるため、登録をしておくだけの価値はあるかと思います。

(3)学歴は重要なのか

大前提として企業によって違いはありますが、学歴フィルターは確実に存在します。

人事も志望する全員のESを読み、面接をするわけにはいかないからです。

限られた採用予算と人員で効率よく自社で定めたスペックの人材を採用するには、どうしても学歴という母集団で区切らざるを得ないのが実情です。

ですが、キミスカではあなたの学生時代の取り組みや自己PRを重視してオファーを出しますので、学歴に関係なくオファーが来ることは間違いないと考えられます。

(4)本気・プラチナスカウトは本当に内定につながりやすいのか

結論から言うと、キミスカのプラチナスカウトから内定につながりやすいです。

由は以下2つです。

内定につながりやすい理由

  • いきなり役員面接に招待される場合がある
  • 企業側から最初に学生を選ぶ

#1:いきなり役員面接に招待される場合がある

キミスカのプラチナスカウトが内定がつながりやすい1つ目の理由は、「いきなり役員面接に招待される場合がある」からです。

キミスカではプラチナスカウトをもらうと、「いきなり役員面接」「1次2次選考免除」「WEBテスト不要」といったケースがあります。

もちろん、プラチナ企業を送付してきた企業によって内定までのステップは変わるので、WEBテストからスタートする必要のある場合もあります。

また、通常の企業では1ヶ月〜2ヶ月選考に時間を要する企業が多い中、プラチナスカウトで面接してから1週間で内定というケースもあるので、通常選考よりも遥かに内定に近いといえるでしょう。

#2:企業側から最初に学生を選ぶ

キミスカのプラチナスカウトが内定が近い理由の2つ目は、「初めに企業が学生を選ぶ」です。

プラチナスカウトの就活であれば、「面接を重ね合うかどうか最終判断するとき」の1回だけ乗り越えればOKです。

なぜなら、スカウトをもらった時点で、「この学生はうちに欲しい」はという観点はクリアしているからです。

初めに学生側から企業を選ぶことはできませんが、代わりに内定までの距離が近いというメリットがあります。

ですが、当然プラチナスカウトをもらっても面接で落とされることはあります。

是非キミスカの無料就活サポートを使い念入りに対策を行いましょう!

4.キミスカでスカウトをもらうコツ


この章ではキミスカでオファーをもらうコツについて紹介していきます。

(1)自己PR

自己PRを埋めることによって、ありのままのあなたの魅力を企業に伝えることができます。

ESや履歴書と違って文字制限は有りませんが、おおよそ300〜400文字程度が目安です。

学生時代に頑張ったこと、そこで発揮された誰にも負けないあなたの強みを、仕事においてどう生かすことができるのか記載、あなたの可能性をアピールしましょう!!

他社のESや履歴書で表現できなかったような偽らない自分を表現してみてください!!

(2)写真

キミスカでは自分らしさが伝わるような写真を最大3枚登録できます。

企業によっては、写真を登録している人しかスカウトしない企業もありますので、スカウト受信数やマッチング率が上がります。

証明写真でも、通常の私服の写真でも、単純に載せている方が、より身近に感じられるようになり、企業からの信頼も上がることでしょう。

他の就活サイトが証明写真なら、キミスカは普段のあなたがより伝わる写真がいいかもしれませんね。

写真があることによって、あなたの印象をより強く企業の記憶に残すことができるため、是非登録しましょう!!

(3)その他

前述までに説明した以外にも様々な登録項目があります。

その他の登録項目

  • 希望業種、希望職種
  • 趣味やサークル
  • 取得資格
  • 会社選びの軸
  • グローバル人材志向:留学経験の有無やTOEICの点数
  • IT人材志向:開発経験の有無や、使用経験のある言語の登録

全てを必ず入力しないといけないわけではないですが、プロフィールを充実させるほど優良企業からのオファーが増えるので、しっかりと入力することをオススメします。

といえども、分量的にESを各企業ごとに書く作業を考えれば全然手間ではないと思います。

\無料登録/

5.まとめ

この記事ではキミスカについて紹介しました。

スカウトサイトを活用するとしないとで、就活の効率は大きく変わります。

この記事を読み返し、キミスカを効果的に活用し自分に合った企業と出会いましょう!

関連記事一覧